【まとめ】バイナリーオプションでボリンジャーバンドを使う方法!!

「ボリンジャーバンドってバイナリーオプションでどうやって使うの?」
と困っている人は、多いのではないでしょうか?

今回はボリンジャーバンドの使い方について、詳しくまとめました。
バイナリーオプションの分析がもっとできるようになれば、勝率を上げることができます。
ぜひ参考にしてください。

ボリンジャーバンドとは

ボリンジャーバンドとは、移動平均線の上下にチャートの値動きの幅を予想する変動幅の線が入ったインジケーターのことをいいます。
移動平均線から近い順に、上下に±1σ・±2σ・±3σとしています。

ボリンジャーバンドの特徴

ボリンジャーバンドは、過去の値動きから予想して、次につける価格の変動範囲ボラティリティを予測することができます。
ちなみに価格の振れ幅が大きいことをボラティリティが大きい、振れ幅が小さいことをボラティリティ小さいといいます。
ボラティリティが大きい相場では、次につける価格の変動も大きくなるのが特徴です。
バイナリーオプションは常に価格変動があるため、期間中にどのくらい価格の振れ幅があるか予測することが大切です。

ボリンジャーバンドのパターン

ボリンジャーバンドのパターンは、3つあります。

【ボリンジャーバンドのパターン】
・スクイーズ
・エクスパッション
・バンドウォーク

ひとつずつ解説します。

スクイーズ

スクイーズとは、ボリンジャーバンドが絞られている状態のことをいいます。
値動きが小さく穏やかな状態である証拠で、レンジ相場の時にみられる形です。
この段階ではトレーダーはアクションを起こさず、次にどのようなトレンドがくるか様子をみている状態です。

エクスパンション

エクスパンションとは、ボリンジャーバンドが拡大してる状態のことをいいます。
価格が一方向へ動き出したトレンド時にみられる形で、スクイーズの後に見られるパターンです。
レンジ相場とトレンド相場の切り替えのタイミングで起こるので、売買が活発になって値動きが大きくなる傾向にあります。

バンドウォーク

バンドウォークとは、強いトレンドが発生している状態のことをいいます。
ローソク足が±2σのバンドに沿っている状態で、スクイーズの後に見られるパターンです。
+2σラインにローソク足が張り付いている場合は強い上昇トレンド、-2σラインにローソク足が張り付いている場合は下降トレンドが発生していることを意味します。

ボリンジャーバンドのMT4での設定方法

ボリンジャーバンドを活用するためには、テクニカル分析のためのツールが必要です。
今回は、MT4(Metetrader4)を使ってご紹介します。

【設定方法】

以下の順番で、ボリンジャーバンドの設定画面を開きましょう。
・挿入
・インディケーター
・トレンド
・Bollinger Bands

次に、以下の項目について詳細設定をしていきます。
・期間
・偏差

「期間」は、ボリンジャーバンドの計算で使います。

何期間分の終値を使って統計処理をするか決めるパラメータです。
20〜25で設定されているか確認しましょう。

「偏差」はボリンジャーバンドの表示本数を設定するパラメータです。
・±1σを設定する時は1
・±2σを設定する時は2
・±3σを設定する時は3
を入力しましょう。

ボリンジャーバンドの使い方

それでは、ボリンジャーバンドの使い方について解説します。
ボリンジャーバンドは逆張り、順張りの両方で利用できますが、今回はよく使われている逆張りから解説します。

 逆張り

逆張りでの使い方は、以下の通りです。

・価格が+2σに触れた:上昇トレンドなのでローエントリー
・価格が-2σに触れた:下降トレンドなのでハイエントリー

このようにローソク足が触れた時にエントリーを行うので、レンジ相場で有効的な使い方です。
前述したように、ボリンジャーバンドは逆張りで利用されることが多いインジケーターです。

順張り

順張りでも、ボリンジャーバンドはを使うことができます。
順張りで利用する際は、バンドウォークに着目します。
2σでバンドウォークが起こった時、強いトレンドが発生していることになります。

・+2σでバンドウォーク:上昇トレンドなのでハイエントリー
・-2σのラインでバンドウォーク:下降トレンドなのでローエントリー
という使い方をしましょう。

ボリンジャーバンドと相性がいいインジケーター

ボリンジャーバンドを使う際、組み合わせるとさらに分析しやすくなるおすすめのインジケーターがあります。
【相性のいいインジケーター】
・RSI
・移動平均線

ひとつずつ解説します。

ボリンジャーバンド+RSI

ボリンジャーバンドとRSIとの併用はおすすめです。
RSIとはオシレーター系のインジケーターで、一定期間における値上がりや値下がりの幅に基づいて買われすぎ・売られすぎを判断することができます。
RSIの数値が70を超えると買われすぎなので売りエントリー行い、30以下なら売られすぎなので買いエントリーをするというのが基本的な使い方です。

ボリンジャーバンドとRSIを併用した際の、エントリー条件は以下の通りです。

【エントリー条件】
・RSIが70を超える
・ローソク足がバンド+3σに触れる(ボリンジャーバンド)
・その後ローソク足が陰線で終わる
・その後のローソク足でローエントリーを行う

+3σは強い反発を期待できますが、上昇し続けるリスクがあるので下がり始めを待ちましょう。
ローソク足に注目して、陰線で終わったらローエントリーが成功するチャンスです。
この逆を行えば、ハイエントリーにも利用することができます。

ボリンジャーバンド+移動平均線

ボリンジャーバンドを、移動平均線と組み合わせて利用するのもおすすめです。
移動平均線とは、一定期間の平均価格を線で繋ぎ、価格の値動きのブレをならして価格のトレンド方向・強さをみるテクニカル指標のことをいいます。
短期、長期の2本を組み合わせることで、より明確なトレンド判断も可能です。

・短期移動平均線が長期移動平均線を上に突き抜ける:上昇トレンドとしてハイエントリー
(ゴールデンクロス)
・短期移動平均線が長期移動平均線を下に抜く:下落トレンドとしてローエントリー
(デットクロス)
というのが基本的な使い方です。

そこにボリンジャーバンドの順張り手法を組み合わせることで、さらに有効性が高まります。
これらを組み合わせてエントリーする条件は、以下の通りです。

【エントリー条件】
・移動平均線がゴールデンクロス
・ボリンジャーバンドをみて、実際の価格が+2σか+3σのラインに乗ってなぞり始めている

この条件が揃った時に、ハイエントリーを行いましょう。
逆にデットクロスが発生した場合は、ボリンジャーバンドが-2σ、-3σに乗ったらローエントリーを行います。

まとめ

今回は、バイナリーオプションでボリンジャーバンドを使う方法をまとめました。
ボリンジャーバンドは逆張り、順張り両方で活用することができます。
またRSIや移動平均線と併用することでより有用性が高くなるので、ぜひ使ってみてください。

Scroll to top