FXのロット数の計算方法とは?通貨の枚数と損益の関係性を知ろう!

突然ですが…
皆さんはFXという言葉を見たり聞いたりしたことはありますか。
このように聞いた際に、「FXってちょっと怖いイメージがある」「FXって難しそうなイメージがある」というイメージを持つ方も多いかもしれません。
この記事では、そのような方に少しでもFXについて知ってもらい、マイナスのイメージを払拭してもらいたい考えて執筆しました。

また、FXを始めると、「ロット」という避けて通れないという言葉をたくさん聞くことになると思います。
そのロットについてもまとめていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

そもそもFXとは?

FXとは何なのかをざっくりと説明いたします。
FXという言葉は略語で、正式名称は「Foreign Exchange」外国為替取引という意味です。
近年では、「外国為替証拠金取引」という言葉を指すようになってきました。

外国為替とは、ある国とある国の通貨を両替すること、つまり交換取引を行うことです。
証拠金取引とは実際にモノのやりとりを意味するのではなく、売買の結果生じた利益や損失を口座残高に反映することを意味しています。

と、言葉で説明してもよくわからないと思いますので、具体例を挙げながら説明していきます。

=============

例えば、あなたが海外旅行に行くとして10万円分をドルに両替したとしましょう。
その時1ドル=100円。
つまり日本を出発する前には1000ドルがあることになります。
しかし、旅行先でクレジット払いをしたので、現金を使うことはありませんでした。
帰国後、1ドル=110円になっていました。
そのため、あなたは日本に行く前と後で同じドルの額を持っていたのにも関わらず、より多くの日本円を手に入れることになるのです。
逆に、1ドル=90円になってしまえば、1万円少なくなって損をするということになります。

=============

このような差益を利用して取引をするのがFXです。

 

ロット数とは

ここからはロット数は何なのかを解説していきたいと思います。
FXを始めるとこの「ロット」という言葉をよく聞くことになると思います。

ロットという言葉の意味を簡単に言うと、取引数量の単位のことです。

=============

例えば、コンビニで12個入りのチョコレートを1箱買うとします。
ロットとはこのチョコレート1箱と同じ意味です。
FXでは、ロット数を多くしたり少なくしたりして、取引の数を決めています。
ロットのもともとの意味は、「一口当たりの数量」という意味なので、そのように覚えるのもオススメです。

1ロット10ロットという単位について

上記でも説明したように、ロットというのは取引数量であるというのは理解できたが、実際に1ロットがどれくらいの価値があるのか、気になりますよね?
ここでは、1ロットや10ロットという単位についてより細かく解説します。

1ロットとは、「1万通貨分」を指します。
1万通貨分とは、ドル/円で言えば「1万ドル」に該当します。
つまり、1ロットの価値が常に固定されているのではなく、取引をする通貨とその時の通貨レートによって変わってくるのです。
例を挙げて説明していきます。
取引をする通貨がアメリカドルで、1ドル=90円だったとしましょう。
先ほども説明したように1ロットは1万通貨分ですので、1万ドルとなります。
この場合、1ロットは90万円となります。

これに派生して、10ロットだったらいくらになるのでしょうか。
同じように考えていくと、1ロットが1万通貨分なので
10ロットにすると10万ドル(通貨分)になります。
そのため、この条件下では10ロットは900万円となります。

1ロットと聞くと、そこまで大きな額ではないと思いがちなので、意外と驚いた方も多いかもしれません。
ただし、そこまでお金が無いからと、諦めなくても大丈夫な制度があります。
それが、レバレッジという制度です。
この制度は実際の資金の25分の1のお金を用意できれば取引ができる、という制度です。

上記の1ロット=90万円の場合は3万6千円あれば取引ができるのです。

 

ロット数とpipsと損益の関係性について

これを説明する前に、「pips」という言葉を説明しなければなりません。
このpipsとは為替が動くときの最小単位のことを指します。
1pipは1銭です。
ちなみに1円は100銭なので、円換算にすると1銭は0.01円といえます。

 

為替レートが変化すると、ロット数の損益数はどうなるのでしょうか?

1ロットで取引をした場合からまず見ていこうと思います。

1pipsつまり0.01円の変動の場合には、100円。
更に100pipsつまり1円変動した場合1万円の損益が発生します。

次に100ロットの取引をした場合も見ていきましょう。
1pips(0.01円)の変動の際には、1万円の損益となり、100pips(1円)の変動の際の損益は100万円にもなります。

このように、ロット数がより多ければ、レートの変動の影響をより大きく受けることになります。
0.01円上がって歓喜することもあれば、0.01円下がって悲哀することもあるという、小さい単位だと侮ってはいけないものです。

1ロットあたりの通貨枚数≠1万通貨分ではない!?

先ほど、1ロットは1万通貨分ということをお話したので、1ロットが最小値だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には0.1ロット=1000通貨分の取引を可能としている証券会社も少なくありません。

それに加え、日本国内ではほとんどの証券会社が、1ロットを1万通貨分と規定していますが、海外の証券会社では1ロットを10万通貨分にするのが主流のようです。
一見、日本国内の証券会社の方が通貨分が少ないので、自由な取引をしやすいと思いますが、海外の証券会社では1ロット以下(つまり0.1ロットなど)のロット数で取引できるところもあるので、より自由度が高い取引ができると言われています。

 

結局初心者にはどこの証券会社がオススメなのか?

最後に今までFXを一度もやったことがなくて不安だという方に、おすすめのサービスをお教えします。

それがXMのマイクロ口座です。
XMは金融庁の監視のもと活動しており、顧客の資産の管理もしっかりしているので安全であると言えます。
そのなかでもこのマイクロ口座は、1ロットあたり1000通貨分となっており比較的少額で取引をすることができます。
また、0.01ロット=10通貨分という少額からでも取引できるので、初心者でも低リスクで取引ができる、オススメ証券会社と言えます。

Scroll to top