MACDを使ったバイナリーオプション攻略方法を徹底解説!

「バイナリーオプションでMACDを使ってみたい!」
「MACDを使えば、バイナリーオプションの勝率を上げることができる?」

バイナリーオプションで勝つためには、ざまざまな分析を駆使することが大切です。
その中でもテクニカル分析は避けては通れず、その指標として使うMACDについても理解しておくべきでしょう。
今回はバイナリーオプションにおけるMACDの概要や、詳しい使い方について解説します。

 

MACDとは

MACD(マックディ)は、トレンドの方向性や転換を見極めるオシレーター系のインジケーターです。
正式名称はMoving Average Convergence Divergence、「移動平均線収束拡散」という意味を持ちます。
買いと売りのタイミングを判断する指標で、基本的には順張りでのエントリーに使うことが多いです。
MACDの計算には、EMA(指数平滑移動平均線)を使います。
EMAはSMA(単純移動平均線)よりも実際の値動きに近く、ダマシが少ないことが特徴です。

 

またMACDは、

・シグナル

・MACDライン

・ヒストグラム

から構成されています。

 

MACDの設定方法

今回は、MT4におけるMACDの設定方法をご紹介します。

 

【MT4での表示方法】

・挿入

・インディケーター

・オシレーター

・MACD

 

パラメーターの設定は、以下をおススメします。

【パラメーターの設定】

短期EMA:12

長期EMA:26

シグナル:9

適用価格:クローズ

 

0ラインを線として表示したい場合は、レベル表示で「0」を追加してください。

MACDの使い方

実際にバイナリーオプションを行う際の、MACDの使い方をご紹介します。
主な使い方は、3通りです。

 

【MACDの使い方】

ヒストグラムの位置…トレンドの方向と勢い

ヒストグラムとシグナル線のクロス…売買サイン

ダイバージェンス…トレンドの収束

 

それではひとつずつ解説します。

 

ヒストグラムの位置でトレンドの方向と勢いを見る

MACDのヒストグラムの位置が、0ラインの上下どちらに出ているかでトレンドの方向や勢いを判断することができます。

 

【ヒストグラムの位置によるエントリー方法】

ヒストグラムが上に出ている:上昇の勢いが強いのでハイエントリー

ヒストグラムが下に出ている:下落の勢いが強いのでローエントリー

 

ヒストグラムとシグナル線のクロスで売買サインを見る

MACDのヒストグラムとシグナル線がクロスした時も、エントリーのタイミングです。
この2つの線が交わるポイントを、「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」といいます。
ゴールデンクロスとは長期の移動平均線を、短期の移動平均線が下から上に突き抜けた状態、デッドクロスは長期の移動平均線を、短期の移動線が上から下に突き抜けた状態のことです。

 

【ヒストグラムとシグナル線がクロスした際のエントリー方法】

ゴールデンクロス:上昇の勢いが強いのでハイエントリー

デッドクロス:下降の勢いが強いのでローエントリー

 

ダイバージェンスでトレンドの収束を見る

ダイバージェンスでトレンドの収束を確認出来た時も、エントリーのタイミングです。
ダイバージェンスとは、ローソク足がインジケーターの動きと逆行していることをいいます。
つまりローソク足は高値を更新しているのにMACDは下がっている、というような状態です。
トレンドの収束や転換のサインとなるダイバージェンスは、逆張りでのエントリーに効果的です。

 

MACDの注意点

次に、MACDを用いて分析を行う際の注意点を解説します。

 

【MACDを用いる分析の注意点】

・レンジ相場に弱い

・逆張りエントリーに弱い

レンジ相場に弱い

MACDは、勢いがあるトレンド相場で強みを発揮するインジケーターです。
そのためレンジ相場での分析に弱く、ダマシが起こりやすいといえます。
仮にレンジ相場でゴールデンクロスやデッドクロスが見られた場合も、安易にエントリーしてはいけません。
レンジ相場に強いインジケーターと併用するなどして、強い根拠が見られるまで待ちましょう。
MACDと合わせた方がよいインジケーターについては、この後解説します。

逆張りエントリーに弱い

先ほどダイバージェンスでの逆張りエントリーについてご紹介しましたが、MACDだけで判断するのは少し難しいでしょう。
というのもMACDは価格変動が起きてから反映されるまでに、タイムラグが生じることがあるからです。
もしも逆張りでのエントリーに挑戦したいという場合は、他のインジケーターをメインに活用しMACDは参考程度にしておくことをおススメします。

 

バイナリーオプションでMACDと併用すべきインジケーター

ここまでMACDの特徴や基本的なエントリー方法、注意点について解説してきました。
前述したようにMACDをバイナリーオプションでうまく活用するには、他のインジケーターとの併用が必須です。
ここではMACDと併用すべきおススメのインジケーターを2つご紹介します。

 

【MACDと併用すべきインジケーター】

・ボリンジャーバンド

・RSI

 

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは、移動平均線の上下にチャートの値動き幅を予想するバンドを表示させるインジケーターです。
移動平均線を中心に上下±σラインがあり、この中にローソク足が収まる確率を統計学から導き出しています。
±1σ内に収まる確率は68.26%、±2σ内に収まる確率は95.44%、±3σ内に収まる確率は99.73%です。
ボリンジャーバンドと併用したいタイミングは、ゴールデンクロスやデッドクロスが見られた時です。
具体的な例を、一つご紹介します。

 

【MACD×ボリンジャーバンド】

・ゴールデンクロス発生、ラインの位置が0より上(MACDで確認)

・+2σにタッチしていない(ボリンジャーバンドで確認)

・順張りでハイエントリー

 

このようにMACDでクロスのサインを確認できたら、ローソク足の位置やボリンジャーバンドの状態を確認しで順張りでエントリーしましょう。

 

RSI

RSIは「買われすぎ」や「売られすぎ」など、相場の過熱感を計測するためのオシレーター系インジケーターです。

一般的には、

・RSIが70%を超える:買われすぎ

・RSIが30%を下回る:売られすぎ

と判断し逆張りでエントリーします。

 

RSIはレンジ相場に強いだけでなく、強い根拠のある逆張りエントリーを可能とします。
MACDとの併用したい場合は、RSIの設定を以下のように変更しましょう。

 

【RSIの設定方法】

・「70%・30%」から「65%・35%」に

・時間足を長めに設定(30分足、1時間足、4時間足など)

 

通常は70%と30%で判断しますが、このままではトレードチャンスがかなり少なくなります。
他のインジケーターと組み合わせる際は、少し広げて設定しても大丈夫です。
また時間足が短いとダマシが増えてしまうので、できるだけ長くしておきましょう。

MACDとRSIの併用は順張りでもエントリー可能ですが、今回はお互いの欠点を補い勝率アップに効果的な逆張りエントリーの方法をご紹介します。

 

【MACD×RSI】

・RSIが35%を下回る

・ゴールデンクロス発生(MACDで確認)

・ハイエントリー

 

まとめ

今回はMACDの概要や使い方、注意点などを幅広くご紹介しました。
MACDは主にトレンド相場での指標として、効果的に活用できます。
ただしレンジ相場での判断や逆張りに挑戦したい場合、MACDだけでエントリーを決めるのは少し危険です。
MACDの弱みをカバーできるようなインジケーターと併用して、勝率アップを目指してみてください。

Scroll to top